副業について 【ユーチューバーと対談!?】

農家兼ユーチューバーとして
活動をしている友人と副業について話してきました
学生時代からの友人なので
本音で副業について話せました
目次
副業について
1番の話題はやはり副業についてでした
YouTubeとブログ
どちらも広告業ですが、
動画と文章では全くジャンルが異なりますね
それぞれの副業を始めた理由は、
友人:自分の趣味を知ってほしい
私:投資結果の記録用
全く理由は違いました(笑)
副業を始めた理由は違えど、
「何かを始める」、「行動する」
これが副業を通して感じたことであり、
友人と共感できたことでした
そして、副業が狙ったように上手くいかなくても
「なんだかんだ楽しい」
これが副業をしていて感じることです
行動をし続けていると、
何かしらの反響があるので
楽しいと感じるかもしれません
副業をしている人の割合
少し対談の内容とは離れますが、
副業をしている割合のデータがありました

実に全体の4%が副業をしています
個人的にはSNSで良く見かけていたので
もう少し多い印象でした
本当に一部の人だけが副業をしているようです
時間の取り方
副業をするには、
時間の取り方が重要です
本業をしていると
本当に時間が限られるからです
本業の仕事終わりに少し進めて
休日に大きく進める
私はこんな感じで進めています
友人の場合は、
撮影は仕事終わりに
編集は違う友人が行うとのことでした
本業を疎かにできないので、
仕事終わりや休日が重要な時間になります
そして、貴重な時間を確保するためには、
家事の時短や本業で残業をし過ぎないなど
ちょっとした意識や行動は必要です
もちろん収益や時間単価など
お金の話もしましたが、、、、
「割に合っていない」で一致でした(笑)
私の場合は、時給に換算すると駄菓子1個レベルです(´;ω;`)
金銭面では、割に合いません
まとめ
今回、この記事を書いた理由は
行動をする重要性を改めて感じたからです
思うように上手くいかなくても
得るものがあります
それが経験で、新鮮で、
だから楽しい面もあるのかな、と思っています
ゆっくりでも行動をしていければ◎
友人とはいろいろな話をしましたが
共感できることや楽しさ、苦しさなど
副業をしているからこその部分もありました
どんなことでも良いんです。
今回は、「行動をする」ここにスポットを当てて
記事を書いてみました
よし、駄菓子1個買いに行こうかな~(^^♪
SPYDとVYMが減配です
この減配から今後の投資方針を考えます
8月の配当収入を公開です
暑い暑い8月はどのようになったのでしょうか