夢をかなえるゾウ1 【読書】

ちょっと昔にブームになっていた
「夢をかなえるゾウ1」を読ませていただきました
感想と簡単な紹介ができればと思います
挿絵で出てきたゾウのインパクトがあり過ぎて
何度見をしたことか(;^ω^)
ネタバレ等あります
まだ読んでいない人はご注意を!
1日1課題
ここからは大まかな物語の内容についてです
たまたまお金持ちのパーティーに参加できた一人の男性。
6畳の部屋に住んでいる男性が、
パーティーに居たお金持ちのように成功したい、
現状を変えたいと願うことから始まります
その願いに、
神様であるゾウこと「ガネーシャ」が一緒に生活をする物語です
生活と言ってもいつも通りに生活するのではなく、
ガネーシャから男性に1日1課題を与え、実行していきます
課題自体は実行しやすいもので
男性は「本当に変われるのか」と思ってしまいますが
課題をこなして、少しずつ課題の本質を理解する男性。
本質を理解していくとともに
ガネーシャとの別れが近づいてきます
はたして男性は変われるのかどうか。
このように物語は進んでいきます

ガネーシャが伝えたいこと
ガネーシャは1日1課題を出しますが
一貫して伝えたいことがあったように感じます
課題を何も考えずにただ淡々と実行することもできるし、
課題から何かを得ることもできます
物語の男性は後者です
私自身もこの本をただ読んで終了するのが嫌だったので
この記事にしてみようと思いました
ガネーシャが伝えたいことは、
1番重要な内容なので、気になる人は読んでみてください
ガネーシャが熱く語ってくれます!
そして、ただ読むだけではつまらない人は
課題を実行してみてください
何か変わるはずです。
まとめ
「1日1課題」
変わろうとするきっかけが課題であり
変わるための課題であった
そんな感じでしょうか。
毎日、いつもと違う何かを意識して取り組む
成功する人のマインドは
こうなのかなと垣間見ることができる本でした
目標に対してのやる気を更に出せさせてくれました
まだまだ行動して、心を、生活を、豊かにします
自己啓発の本はインプットしただけでは変われません
どんな形でもアウトプットすることが必要です
何か目標に対して
応援してほしい人や諦めそうな人には読んでほしいですね
それにしても、ゾウのインパクトがえげつない(笑)
たばこ吸う神様って(笑)
9月に購入した銘柄を紹介です
あのハイテク株を売買しました!!
2020年始めのコロナショックで仕込んだ銘柄が
含み益を出しています
ありがたいことです。