支出削減方法 【利回り1%にこだわるなら】

投資の利回りを1%でも効率よくと
考えている人は多いのではないでしょうか
投資で1%にこだわるのであれば
支出を1%下げることはいかかでしょうか
何かのきっかけになれば。
目次
Kyash Card 支出1%下げる方法
それでは支出1%下げる方法は
「Kyash Card」と呼ばれるプリペイド式の
決済カードを使います
知っている人も多いかも知れませんかね
改めて説明です
Kyash Cardとは?
クレジットカードまたはデビットカードをリンク(登録)することで、いつものカードが安心に、快適に使えるようになるVisaカードです。Visa加盟店ならオンラインでも実店舗でも全国で利用できます。
カードをスマホに登録すれば、スマホひとつでQUICPay+加盟店の決済にも利用できます。
https://kyash.co/
普通のクレジットカードと何が違う?と
思った人もいるかもしれませんね
Kyash Cardはプリペイド式という点が
大きな違いですよ
それでは支出1%下げる方法を
うまく説明していければ。
1%還元のイメージ
それでは、Kyash Cardが
「なし」と「あり」の2パターンで説明していきます
いつも使っているクレジットカードの還元率を1%として
説明していきますね
【Kyash Card なし】
いつもの買い物を
クレジットカードだけで決済をします
すると、還元は1%となります
これは当たり前ですね
【Kyash Card あり】
いつものクレジットカードから
Kyash Cardにお金をチャージします
チャージしたKyash Cardで
いつもの買い物をします
この方法だと
クレジットカードの1% + Kyash Cardの1%
合計で2%の還元となります
これで1%の支出削減ができます
いつもの買い物で
Kyash Cardと使うだけで
1%還元が増えます
便利な機能 還元だけではない
1%の還元だけでもうれしいですが
他にも、便利な機能があります
具体的には
「利用上限の設定」
「決済するとすぐに通知が届く」
「オンライン決済のオン・オフ」
「カード自体にロックが自在」
「割り勘・送金」
これらがアプリ1つで管理・利用できてしまうのです
いつどこで、いくら使ったのかも
アプリを見たら分かります
カードを紛失したときに
カードにロックをかけることができる点は安心です
チャージもアプリで可能です
わざわざコンビニなどに行かなくても
大丈夫ですよ
カードの種類
Kyash Card には3種類あります
① Kyash Card
② Kyash Card Lite
③ Kyash Card Virtual

参照:https://kyash.co/
すべて年会費は無料です
それぞれの還元率が
①が1%
②と③が0.5% となっています
発行手数料が
①が900円
②が300円
③が 0円 です
①は発行手数料が900円ですが
9万円の利用でもとはとれます
9万円以降の利用では1%還元の恩恵が!
1%にこだわるのであれば まとめ
投資で利回り1%にこだわるのであれば
支出でも1%にこだわってみると楽しいですよ
Kyash Cardをクレジットカードと紐づけすることで
いつもよりも1%の還元が増えます
魅力的ですね
Kyash Cardよりも
還元率が魅力的な決済方法もあります
ペイペイなどがそうですね
それには使い分けが必要です
(私はあまり使い分けしていませんが。。。)
この記事では
Kyash Cardをごり押ししていますが
なにか報酬があるわけではありません
私が使っていて
魅力が多いから紹介しただけです
固定費削減も重要ですが、
普段の買い物でも支出削減はできますね
支出削減は意外と身近にありました。
自粛生活で支出が減少
意外と困らない生活ですね
【 支出が圧倒的に減少 【自粛に便乗大作戦】 】
お小遣いの金額はいくらですか
Kyash Cardを使えばやりくりが上手くいくかも!?
【 お小遣い あなたはいくら? 】