新規銘柄購入

8月は新規銘柄を購入しました~
今回はあのリース会社を購入です!
購入銘柄
さて、今回購入した銘柄は
「三菱UFJリース」です
現状、1株500円前後で推移していますね
業績に関しては、
コロナのダメージが顕著に表れています
特に、航空機のセグメントでは
セグメント利益が前年比42%減と大ダメージでした
コロナによって飛行機の需要が減少しているので当然ですね
さらに航空機ほどの売上規模ではないですが
ロジスティクスのセグメントでも大ダメージでした
セグメント利益は前年比で97%減。。。。
こちらは、鉄道貨車リース事業の
ポートフォリオの組替に係る費用の計上があるからでした
前年比で利益が増加しているセグメントもありますが、
全体の売上・利益は減少しています
購入目的
購入の目的をはっきりさせておいたほうが
良し悪しがあったときの、判断材料になりますね
判断材料となる、今回の購入目的は
「中長期的な配当収入」です
これは私の投資の軸であるからです
ですが、現状では三菱UFJリースの
2021年度の配当は「未定」となっています
ちなみに前年は25円でした
21期連続で増配をしてきた三菱UFJリースなので
減配をするにしても40%以上の減配がなければと考えています
40%以上の減配であれば、売却ですね(´;ω;`)
増配もしくは配当維持の発表があれば
迷いなく買い増し予定です
21期連続増配の意地を魅せていただきたいものです!
まとめ
今回、購入した銘柄は
三菱UFJリースでした
2021年度の配当は未定となっています
配当金額の発表があってからの
購入でもよかったのかなとも思いますが
購入してしまいました
まずは、減配せずに、
中長期的に配当を出し続けてくれれば
良いな~(´▽`)と夢を見ています(笑)
話は変わりますが、
安部首相、辞めてしまいましたね
7年間、国のトップとして
賛同・批判があったかと思いますが
本当にお疲れ様でした。
米国株の新規銘柄購入をしました
配当月に合わせてポートフォリオを形成していくのも
株ならではの魅力ですね
コロナによって米長期金利は下げ下げとなりました
金利が下がることで恩恵を受ける企業とは!?
nice/thank you