日本株からの配当金 【初】【配当収入】
仕事から帰ると
郵便受けに見たことのない書類が!
まさかと思って速攻あけると、
「「「配当金計算書」」」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

と、言うわけで
今回の配当収入を公開です!!
目次
今回の配当銘柄
今回、配当金をいただいた銘柄はこちらです
・ソフトバンク (9434)
・三菱ケミカルホールディングス (4188)
・旭化成 (3407)
3月に配当落ちをしてから
約3ヶ月が過ぎての配当です
待ってました!!(笑)
各銘柄の金額
各銘柄の配当金はこちらになります
・ソフトバンク 3,388円
・三菱ケミカルホールディングス 957円
・旭化成 397円
合計:4,742円 (税引き後の金額です)
一気に4,000円を超える配当収入となりました
モチベーションあがるな~(*´▽`*)
評価損益は定期的に確認
「 評価損益 2020年5月 」
配当推移 2020年
2020年の2月に投資を始めてからの
配当収入の推移がこちらです↓

6月はまだ、米国株の配当があるので
金額は確定ではありません
しかし、過去1番の配当収入となりました
月5,000円の不労所得は
1つ目標であったのでうれしい限りです
毎月5,000円超えると、
また世界が変わるんだろうな。
減配の三菱ケミカルと2社
うれしいことばかり
ではないことも、事実です
それは、減配です
三菱ケミカルは前回から
減配となってしましました。。。
2020年度の中間は1株あたり20円
2020年度の期末は1株あたり12円(今回)
これ以上の減配はやめてほしい。。。
三菱ケミカルに関しては
株価の下落によって、含み損が大きいです
株価が下がれば
買い増し&買い増しと言ってきましたが
今のところ、買い増しは考えていません
もう少し、様子を見ます
ソフトバンクと旭化成は
今のところ、減配にはなっていませんが
まだまだ、分かりませんね
通信会社のソフトバンクは
事業としてはコロナの影響は少ないと思っていますが
心配なのは親会社の影響です。
親会社のソフトバンクグループ(9984)が
完璧な赤字でしたね
ソフトバンク(9434)への風評被害のようなことが
なければ良いのですが。
孫さん、V字回復を頼みます!
旭化成は現状、含み益になっています
もう少し、株価が下がってきたら、
買い増ししたいですね

まとめ 半年に1回のイベント
日本株の配当収入がありました
ソフトバンク 3,388円
三菱ケミカル 957円
旭化成 397円
合計:4,742円 (税引き後の金額)
まだ、米国株の配当収入が確定していませんが、
6月は5,000円を超えることが確実となりました
コロナの影響で
会社の給与だけに頼ってはいけないと
改めて感じている中で、
5,000円の不労所得はうれしいですね
ここからもっと増やしていきます
生活費<給与以外の所得
この状態が目標です
あと何十年と掛かりそうだけど、
こつこつ楽しみましょう
p.s.
今週は株価が荒れてきていますね
ピンチはチャンス
2020年5月の配当収入について
まとめいます
「 配当収入 2020年5月 」
1件の返信
[…] 5月の配当収入は10.13ドル1,083円でした目標:5万円合計:2,016円進捗率:4%配当に関してはまだまだという感じですですが、超ポジティブに行きましょう今月は1,000円か、ラーメン1杯食べれるぞー!(笑)生活面では夏のボーナスが昨年と同等の基準ででるようなので楽しみに入金を待っていますですが、会社が週に1日の休業となりましたこれで週3休み、4日勤務です給与は休業でも全額支給されるようです自分の時間が増えるので嬉しい反面、冬の茄子は厳しそうです。。。今後も現状にとらわれずに支出の最適化をしていき、手取りの6割を投資していければ〇損益に関しては全体で大きくプラスしていますワクワクしますね別の記事でまとめて報告できればと思っています以上、コロナに負けるな(配当収入)でした!!日本株からの配当もうれしいですね【 日本株からの配当金 【初】【配当収入】 】過去の配当を見ると少しずつ成長していることを感じます【 配当収入 2020年 4月 】 […]