自動車保険 見直した結果

自動車必須の田舎で生活をしているため
自動車保険に加入しています
毎月払いでも、年間払いでも
大きな金額になる自動車保険を見直しました
見直した結果、保険料が○○万円安くなりました!!
目次
見直しポイント
保険料は安いほうが良いので
どの条件が必要ないか、私の場合で考えました
対人・対物の無制限は譲れないので
その他のポイントで見直しをしてみることにしました
そして、今回見直したポイントは
「車両保険」です
車を購入した当初から
車両保険を付けていました
しかし、中古車・ローンなしということもあり
無駄にお金かけてももったいないので
「車両保険は必要なし!!」と決意(‘◇’)ゞ
親には大丈夫?と言われましたが、、、
そこは大人な会話を(笑)
保険の代理店で
車両保険をなしにしたい旨を伝えたところ
車両保険のうんちくを語られることもなく、
すんなりと了承してもらえました
見直した結果 金額は
自動車保険を見直す前と後の金額がこちらになります
見直し前:66,200円(年間)
見直し後:33,880円(年間)
なんと、32,320円も安くなったのです!!!
ここまで安くなるのかと
驚きが隠せませんでした( *´艸`)
事故がなければ
等級が良くなり、毎年の保険料は安くはなりますが、
今回の金額は見直し効果が絶大となりました
ネット保険との比較
契約しているのは
ネット保険ではないのでネット保険でも比較をしました
安いと評判のネット保険の方が安かったら
( ;∀;)←この状態になるので一応確認です
価格com.で評判の良かったソニー損保で算出しました
算出した結果がこちらです
「お客様設計プラン3」が見直し後と同条件です

同条件が「お客様設計プラン3」
ソニー損保の金額は
年間で50,700円となりました
同条件でも
ネット保険よりも16,820円も安いことが!!
ソニー損保の標準プランは安いのですが
人身傷害の金額や弁護士特約などが追加されると
金額が高くなるようです
標準プランだけでも
大丈夫な人には魅力的な保険ですね
まとめ
田舎では必須の自動車保険を見直した結果
32,320円も保険料が安くなりました
見直したポイントは
車両保険をなくしたことです
あくまでも私の場合なので
全員が安くなる訳ではないと思います
ですが、様々な条件で確認してみると
支出の最適化ができるかもしれませんね!
この機会に是非。
つみたてNISAを始めてから6ヶ月が経過しました
市場のV字回復もあってか、しっかりとプラスになりました
日本株の新規銘柄購入をしました
長期的な配当をいただければ◎