証券口座って何?【口座開設】
- 投資やりたいけど、どうやってはじめるの
- 投資に興味はあるけど、1歩を踏み出せない
そんな人も多いですよね
そんな人のために証券口座の説明と
口座開設までの流れを説明できればと思います
口座開設は無料です
目次
証券口座とは
証券口座は資産運用や資産形成をするために必要な口座です。
何言ってんだ???と思った人も多いはず
単純に株式投資をはじめるために必要な口座です
銀行口座+株取引=証券口座 という認識で大枠は大丈夫です
どの証券口座で開設したらいいか
証券口座はなんとなく分かったけど
実際どこの証券口座を開設したらいいのか
悩んでしましますよね
絶対に開設してはいけない証券口座は
証券マンのいる窓口での口座開設です
なんで?プロの証券マンがいたら
投資のアドバイスもありそうだし、心強い!って思いそうですが
絶対にダメですよ!!!!
ならどこで開設したらいいの
ネット証券で口座を開設してください
ネット証券は証券マンのいる口座より
手数料がほんとに安いです
例えば、N村証券で10万円の取引をインターネット経由で購入すると
150円の手数料がかかります(ちなみに窓口だと2808円かかります・・)
これがネット証券の楽天証券であれば
「超割コース」で10万円の取引をインターネット経由で購入すると
54円の手数料だけで済みます
さらに楽天証券では「いちにち定額コース」もあり
1日何度も取引をする場合、10円までなら手数料無料もあります
この手数料の差は投資において
無視できない差です
そこでちびぞうおすすめのネット証券は
- 楽天証券
- SBI証券
この2つのどちらかを開設すれば
投資を始めるのは十分です
ちなみにちびぞうは2つとも開設しています
楽天カードで投資をしよう
楽天証券では
楽天カードを使用してつみたてNISAや投信積立を購入可能です
と、いうことは
楽天ポイントも貯まります!!
投資をしながらポイントも貯まるなんて
一石二鳥なんです
さらにポイントを投資に回すこともできますよ
こんなにお得な証券会社はありません
楽天最高(笑)
楽天証券の口座開設方法
まずは楽天証券で検索してこの画面↓が楽天証券の画面です
赤やじるしのにある「はじめての方へ」にマウスを移動して
「口座開設からお取引までの流れ」をクリック!!!

するとこの画面になります

下にスクロールしつつ、口座開設までの流れを読んでください
そして「いますぐ口座開設(無料)をクリック!!!

楽天会員か楽天会員ではない方と表示されるので
どちらかをクリックしてください
楽天会員の場合はIDやパスワードの入力画面になります
入力が終わると↓の画面になります
会員ではない方も↓の画面になります

質問項目に答えていくと
「納税方法の選択」という項目になります
ここでは「確定申告は原則不要」にしてください
原則不要にすることで
納税を証券会社が自動的に行ってくれます
かなり助かりますよ

NISAやiDeCo、FXなどは必要だと思う方は
申し込んでください
最後に「入力確認へ」をクリックして
間違えがないか確認してください
これで後日、書類が届くので書類の内容に沿って
申請をしたら口座は開設できます
口座開設に必要なもの
本人確認書類
- 運転免許証
- 住民票の写し
- 各種健康保険証
- パスポート
- 在留カード
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード(通知カードは不可)
これらが本人確認書類として使用できます
個人番号カードはマイナンバーカードのことですが
通知カードは使用不可のようです
まとめ
ネットで申請してから口座開設まで
1週間はかかるので
時間に余裕をもって行動してください
この1歩はとても大きな1歩です