購入名柄 米国株 2020年3月
日本株も米国株も
3月は過去最高レベルでの上げ下げは心が落ち着きませんね。。。
米国株ではサーキットブレーカーが発動されたとき
なんだこれはとパニックでした(笑)
そんなコロナショック&オイルショックの中で
購入した銘柄をあげていきます
目次
主な購入銘柄
3月の主な購入銘柄は
- SPYD
- XOM
- 楽天VTI(つみたてNISA)
米国株は全体的に買い場であったのかなという印象です
SPYD
正式名称:SPDR ポートフォリオ S&P500 高配当株式 ETF
アメリカの高配当銘柄の約80社で構成されているETFです
これを1つ購入することで
80社に分散できてしまいます
そして高配当が大きな魅力です
HDVやVYMと比較しても
配当が多いことは嬉しい不労所得になります

配当利回りを出しています
株価は3月末のだいたいですので
ご参考程度にお願いします(;´∀`)
こうやってみるとSPYDも良いけど
HDVも魅力的になっていますね
株価の上昇よりも
配当目当ての人はSPYDが選択肢ですね!
私も売却は基本的に考えていないので
配当が多いSPYDが一番好きです
楽天VTI つみたてNISA
正式名称:楽天・全米株式インデックス・ファンド
これはつみたてNISAで定期購入し始めたものです
インデックス投資なので
雨の日も 風の日も コロナの日も
こつこつ積み立てを継続するだけです
毎月自動で積み立てしてくれるので
感情に左右されない点では素敵ですね
ドルコストの力で平均取得単価を下げて
20年後には株価がぶち上っていることを信じています
XOM エクソンモービル
3月のエクソンモービルには1番ハラハラしました( ;∀;)
コロナショックに加えて
原油が一時マイナス30%。。。。
一瞬で凍り付きました
すごく焦っていました
過去のオイルショックとエクソンモービルの下落率を比較して
「今回の場合は・・・」と計算していました
かなりの下落を想定して
指値で狙っていましたが
まさかの全部、しっかり、購入してしまいました
ここまで下がるとは
恐るべしオイルショックでした
この購入の良し悪しはまだわかりませんが
コロナショックが落ち着いたら
答え合わせをしてみるのもありですね
原油価格はまだまだ低い状態が影響して
4月にはシェールオイルの開発や生産をしていた
「ホワイティング・ペトロリアム」が破産しています
なんとか暴落前の水準まで戻ってほしいです
今回の件で改めて
原油価格とエクソンモービルなど
石油関連企業との関係性がありすぎると
認識させてくれました
エネルギーを扱っているから
仕方ないとはいえ
今度のエクソンモービルの業績に
どのように出てくるのか要チェックです
減配だけはやめて~
まとめ
インデックス投資の買うときであれば
暴落はうれしい悲鳴?ですね
いつも以上に購入できるので
売るときに暴落は辛すぎますが・・・
高配当株にとって暴落は
待っていたぞ!という感じでしょうか
割高と思っていた銘柄が
ころころと落ちてきてくれますから
(落ちてくるナイフをつかむなって言葉もあります)
まだまだ影響はありそうですが
5年後、10年後を考えると
良いイベントです(笑)