購入銘柄 10月編

日本株も米国株も
終盤に下げた10月でしたね
特に最終週は大きな下げとなりました
下げた原因としては
欧州の2度目のロックダウンや部分閉鎖ですかね
大統領選よりも影響があったのかと思います
そんな10月で購入した銘柄と
11月に狙っている銘柄を
記録していきます
目次
購入銘柄 日本株
日本株で購入した銘柄は
・8593 三菱UFJリース
この1銘柄となりました
9月にも配当落ち前に購入していましたが再購入です
10月では、株価が480円を下回ったあたりに
購入しました
しかし今はもっと下がっているので
3度目の購入に向けて準備中です
第一四半期の決算では減益ながらも
利益は出していました
しかし、配当が未定ということもあり
強く買いに行きにくいのが本音です
大幅減配だったらどうしよう\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんなことを考えながら
再購入を狙っています
購入銘柄 米国株
米国株で購入した銘柄は
・SPYD
・ABBV
・HDV
・NIO ←New
この4銘柄となりました
上記3銘柄は
配当目的に購入をしています
10月最終週の下落で購入をしました
それなりにタイミング良かったのかな。
ABBVは決算が好調だったこともあり
下げ下げムードを払拭するかもしれませんね
そして、NIOは初めての購入です
無配銘柄なので私の投資軸から外れています
しかし、事業内容や業績などの考慮もあり
成長株として迎え入れました
( `・∀・´)ノヨロシク 「 NIO 」

すでに20%近い含み益ですで驚いていますが、
長期目線で保有していきます
NIOは一文無しになってもOKという覚悟での投資です
ポートフォリオ全体を押し上げたら褒めてあげましょう(笑)
11月に購入したい銘柄
日本株
もう少し下がったら
アマダや旭化成を狙っています
景気敏感株ですが
コロナでも大幅減配がなかったので買い増したい!!
11月に発表される四半期決算を見てから購入をするのか
決算前に購入するのか悩みますね
うれしい悩みができてしまいました( *´艸`)
米国株
高配当ETFは常に注視しています
分散かつ高配当が魅力すぎます
11月は高配当ETFの買い増し予定ですが
個別株も狙っています
その個別株では、
高配当が魅力的なBDC銘柄のARCCやORCCです
リスクの取れる環境であるため検討しています
他の個別株では、JNJやKOなどの
連続増配銘柄も買い増したいですね
もう少し下がってきたら行きましょう
市場全体が下がってきたので
適正価格になるのかな~と様子を見ようと思います
大統領選で乱高下はあるのか
神様教えてください(笑)
まとめ
10月に購入した銘柄は
三菱UFJリースや高配当ETF、
そして、NIOでした
投資の軸は配当なので
これ以上ブレないように
ポートフォリオに気を付けます
また、11月に購入したい銘柄は
連続増配銘柄や高配当ETFです
リスクと付き合いながら
こつこつと配当金を増やしていきます
10月の配当を集計しなければ!!
あまり買い増ししていないから、機体できませんが。。。。
こちらは9月の配当収入を記録しています
過去と現在にやっている貯金方法を公開です
投資に出会って貯め方に変化がありました