配当収入 【2020年6月】

6月の配当収入を集計しました
配当収入の公開も4回目となり
少しづつ成長が感じられます
それでは見ていきましょう
目次
配当収入
日本株 配当収入
日本株からは初めての配当収入となりました
こちらになります

5銘柄からで、合計5,288円(税引き後)をいただきました
ありがたいことですね
3月の配当落ちから、待ち続けていましたから
うれしさでいっぱいです
日本株の評価損益は
含み損となっていますが
配当金があることでモチベーションになります
米国株 配当収入
米国株からの配当収入はこのようになりました

米国株は6銘柄で、合計29.56ドル(税引き後)となりました
日本円で3,163円ほどですね(1ドル=107円換算)
内訳では、SPYDが11.62ドルと1番の金額になっています
3月のSPYDの配当収入は5.75ドルでしたので
2倍ほどの金額となりました
毎月の買い増し効果が出ています
今回の配当落ち以降にも
買い増しをしているので
9月も配当収入が増えていることでしょう( *´艸`)
米国株全体の評価損益ではプラスになっています
配当収入 推移
2020年2月に投資を始めてからの
配当収入の推移になります

6月は8,451円となりました
過去最高を更新です
米国株は3ヶ月ごとに配当があるので
日本株を除いたとしても
3月の配当収入と比べると大きく成長しています
次は9月がどこまで伸びるのか、楽しみです
目標進捗率
2020年の配当収入の目標は
年間で5万円です
目標:50,000円
累計配当収入:10,467円(税引き後)
進捗率:20.9%
やっと20%まできました。。。
いかに無知で目標を設定したのか
よく分かりますね
ですが、累計で10,000円を超えてきました
積み上げてきて良かったです
定期的にモチベーションにUP まとめ
日本株のように
評価損益はマイナスでも
配当金があることでモチベーションになります
そして、先月は「大台に乗りました!」と
1,000円で喜んでいたのが懐かしいです
次の大台はいつになるのか
そしていつ過去最高と言えるのか
楽しみが増えました
5月の配当収入です
着実に金の卵を産むニワトリが成長しています
【 配当収入 2020年5月 】
購入銘柄に関しての記事です
上昇相場でも買い増す銘柄があります
【 購入銘柄 5・6月編 】