配当収入 2020年9月編

9月の配当収入を公開です
先月を大きく上回り、過去最高となるのか
9月はワクワクしながら入金を待っていました
それでは、配当の詳細を見ていきましょう
目次
配当収入 9月
日本株
9月は日本株からの入金はこのようになりました

日本株は2銘柄からの入金となりました
合計で、3,099円です
そして、
9月は権利落ち日の銘柄が多かったので
ぞくぞく購入はしましたよ~
12月が楽しみです( *´艸`)
米国株
米国株は毎月入金されるように
ポートフォリオを組んでいるので9月も入金されました
入金された全銘柄がこちらになります

9月に入金のあった銘柄は、9銘柄でした
合計で、46.75ドル
日本円で、4,909円となりました
(1ドル=105円換算)
かなり銘柄が増えてきた印象です
TROWは1・4・7・10月に入金を想定して
購入していましたが、入金されてしまった(笑)
入金の速さが裏目に出てしまった。。(笑)
ドルだけの推移も見ておきましょう
米国株からの配当推移がこちらになります

一気に増えました
3ヶ月前の6月と比較しても
ETFを中心に買い増し効果が出ています
SPYDが大幅減配だったのが
少し残念でしたが、、、
配当収入 推移
配当目的の投資を初めてから、半年以上が経過しました
配当収入の推移を見ていきましょう

9月は、日本株と米国株の合計で、8,008円となりました
過去最高はお預けとなってしまいましたが
まだまだ成長していきますよ~!!
目標進捗率
2020年の配当収入の目標は
年間で50,000円としています
目標:50,000円
累計配当収入:24,264円
進捗率:48.53%
少しずつ累計配当収入は増えてきました
しかし、目標の半分にも到達していません
いかに、無知で目標を設定したのかが
良く分かります(´;ω;`)
まとめ
9月は8,008円の配当収入となりました
SPYDの配当次第では
「過去最高いけるかな」と思っていましたが
予想以上に減配が響きました。。
これで楽しみは12月までお預けです
ドルの配当収入は確実に増加していることは
本当にうれしいです
ETFを中心に買い増ししていければ◎
また、SPYDがオワコン扱いされていますが
私は購入を続けています
中期的に配当を回復させてくれれば良いので。
13歳からの金融入門を読みました
学生さんには読んでほしいし、大人でも知識が深まると思います
11月に入金があるAT&Tを調べました
個人的には投資妙味があるのか、再確認です